本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
退職給付会計における退職給付債務の計算にあたって、退職給付見込額の期間帰属方法(退職給付見込額のうち期末までに発生したと認められる額を決定する方法)の1つ。原則として個々の従業員ごとに計算する。
退職給付見込額を、予想される退職時期に応じた全勤務期間で割った額を各期の発生額とする方法。また全勤務期間で割るため、各期の発生額は一定となる。
わが国では、期間定額基準が原則的な方法として用いられてきたが、平成26年4月1日以後開始する事業年度の期首から、期間定額基準と給付算定式基準のいずれかを選択することになった。なお、採用した方法は原則として、継続して適用しなければならないとされている。