ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
メニューを開く
メニューを閉じる
サイト内共通メニューここまで。
サイト内の現在位置を表示しています。
ホーム用語集 > 国民年金基金
ここから本文です。

国民年金基金

自営業者などの国民年金の第1号被保険者が国民年金の上乗せ給付制度として任意に加入できる制度として、平成3年に創設された公的な制度。

国民年金基金は、厚生労働大臣の認可を受けて設立された公的な法人で、「全国国民年金基金」(1基金)と職種別に設立された「職能型国民年金基金」(3基金)の2種類がある。「全国国民年金基金」は平成28年6月の法律改正により基金の合併が可能となったことを受け、平成31年4月に全国47都道府県に設立されていた地域型国民年金基金と職能型国民年金基金のうち22基金が合併して設立された。

ページのトップへ戻る

ここからフッターメニューです。