ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
メニューを開く
メニューを閉じる
サイト内共通メニューここまで。
サイト内の現在位置を表示しています。
ホーム用語集 > 予測単位積増方式
ここから本文です。

予測単位積増方式

加入期間が1単位(1年)延びるごとに、将来の給付もその都度追加的に発生するものと考え、その毎年度の発生分を賄う費用(標準掛金)を加入者ごとに毎年度計算していく財政方式。

加入年齢方式、開放基金方式および総合保険料方式が、将来の給付を予測し、それと収支相等するように掛金を算定する「予測給付評価方式」による考え方であるのに対し、予測単位積増方式は、加入期間に応じて発生する給付を直接捉えていくという「発生給付評価方式」に基づいており、企業会計基準にも用いられている考え方である。

したがって、加入者一人一人についてみると掛金は平準的とはならず、標準掛金は毎年予算編成時に算定し規約上掛金率の変更を行う必要がある。

標準掛金率=1単位ごとに発生した給付×据置年金現価率

ページのトップへ戻る

ここからフッターメニューです。